中国語を活かして会計職に就く方法と仕事内容、求人情報の探し方

中国語のスキルを持っている方は、スキルを活かした仕事を探している場合も多いかと思います。
中国語スキルを持っていることで、中国企業や中国人と関わる仕事に就くことができるようになり、選択肢が広がります。

また、中国語スキルを持つ人材は英語スキルを持つ人材に比べて数が少ないので、会計職においてもその需要は高いです。

この記事では、中国語スキルを持つ方が、会計職に就くための方法を、会計職の具体的な業務と併せて紹介します。
また、中国語スキルを活かして仕事探しにTENJeeをぜひご利用ください。
TENJeeは、中国語スキルを持っている方用の求人に特化している求人サイトです。

まずどんな仕事があるか具体的に把握するために役立つので、ぜひ一度求人情報をご覧ください。

中国語スキルが会計の仕事で役立つ理由

中国語スキルは会計業務をする上でどのような場面で役に立つかをご紹介します。

中国人投資家向けの資料が作成できる

外資系企業の場合、中国企業との関わりなどで日常的に中国語スキルが役に立ちますが、日系企業の場合でも中国語スキルを持っていることがメリットになる場合があります。
中国版の資料を作成できる人材がいれば、中国人投資家に向けて決算資料などを提示することができます。

中国人投資家から投資を受ける機会が増えれば、基本的に事業予算も増えますし、新たなコネクションを作ることもできるので、会社にとってプラスになります。

中国系企業の内部資料でも業務をこなせる

中国語企業ではさらに日常的に中国語スキルを活かす機会があります。
中国語スキルを持つことで本社の中国語で書かれている資料を理解したり、業務上の不明点を中国語で確認してコミュニケーションを取ったりなど、スムーズに働くことができます。

英語と比べてライバルが少ないので需要が高い

中国語を話すことができる日本人は、英語を話すことができる日本人に比べて数が少ないのが現状です。
中国語を話せて会計スキルを持っている人材は希少価値が高いので、特に中国企業の日本支社や中国企業をクライアントとしている企業に採用される可能性は高くなるでしょう。

会計職の主な仕事内容

会計職の主な業務内容をご紹介します。

財務会計

財務会計とは、企業の財政や経営状況を株主や税務署など自社の利益と関係する外部に向けて報告することを指します。

月次決算の処理・資料作成

取引や税金関係などのお金の流れを管理します。
何でいくら支出や収入があったのかを帳簿に記録し、それに基づいて月ごとの全体の会計をまとめ、資料を作成します。

四半期/年次決算の処理・資料作成

月ごとにまとめた資料を利用して四半期、あるいは年次決算に向けて情報をまとめます。
企業の年度毎の経営情報を明らかにするための資料である財務諸表などの資料を作成します。

有価証券報告書の作成

有価証券報告書とは、企業が毎年外部に向けて公開する、事業や財務の状況をはじめとする企業情報をまとめたものです。
主に投資家に向けて作成する資料で、投資家が投資するかどうかの判断材料として有用な情報を提供するために作成します。

管理会計

管理会計とは、経営者や企業内部に向けて会計情報を報告することです。
管理会計は社内向けなので、この時期にこの書類を提出しなくてはならないということはありませんが、基本的には原価計算や予算管理、経営分析などが具体的な業務です。

経営会議への出席

前年度までの財政や経営の状況を踏まえ、今後の経営方針や戦略を考案する企画会議に参加します。
経営戦略を最終的に決定する経営者に協力し、財政状況の面から必要な情報を提供することが会計の重要な役割です。

経営戦略の立案や予算作成

企業の財政状況からどのような事業が成功、失敗しているのかなど経営分析をおこないます。
経営分析を元にして経営者を交えて今後の経営方針を定め、予算を策定、管理することが会計の業務です。

会計という立場は企業のお金の事情を把握しているので、経営戦略を立案したり予算を作成したりする上で重要な役割を果たします。

会計事務所や税理士事務所での勤務という働き方も

会計職としての仕事は、企業の会計担当として所属するのが一般的ですが、クライアントの役に立ちたい場合は、会計事務所や税理士事務所に所属して、クライアントの会計業務を請け負う働き方もあります。

公認会計士へのキャリアアップを目指す人も多い

会計職をこなしながらさらなるキャリアアップのために、会計の専門家である公認会計士を目指して勉強する方も少なくありません。
仕事をしながら勉強を続けるのは簡単なことではないので、目指す場合は公認会計士になった人に仕事と勉強の両立に関してアドバイスを求めるのも効果的です。

「経理」や「財務」との違い

「経理」は狭義的には帳簿にお金の流れを記述する仕訳のことを指します。
税金の申告や減価償却の計算なども業務内容です。

「財務」は主に資金のやりくりを指します。
銀行から資金を調達したり、集めた資金を投資したりするなどが具体例です。

「会計」は、お金の流れをまとめ、記録することを指します。
仕訳したものを帳簿や決算書などにまとめることが主な業務内容です。

会計職の魅力・やりがい

会計職は決して楽な仕事ではありませんが、魅力ややりがい面が比較的大きいことが特徴です。
会計職の魅力ややりがいをご紹介します。

経営者により近い立場で仕事ができる

会社の経営をする上で、金銭を管理する会計の仕事は責任が大きく、経営者と近い立場で仕事ができるためやりがいと感じる人が多いです。

専門性が高く手に職をつけられる

会計は一般的なパソコン業務に比べて専門性が高く、また一度身につけてしまえば多くの企業で通用する点が魅力です。

決算などの節目で高い達成感を感じることができる

年度末など決算の時期は仕事に追われることもありますが、その分、決算が終了した後は高い達成感を得ることができます。

会計の仕事に向いている人の特徴

会計の仕事をすることが向いている人の特徴をご紹介します。

経営層と接しながら高い視座で仕事がしたい人

会計職はただお金を扱うだけでなく、経営的な側面から会社の状況を把握することが求められます。
したがって、経営者層ともコミュニケーションを取りながら仕事がしたい方は、会計職向きといえます。

帳簿作成や計算などの細やかな作業が得意な人

仕分けをはじめとするお金の管理は細かく正確であることが求められますので、細かい作業が得意な方は会計職に向いています。

数字を扱う作業が好きな人

日頃から数字を扱ったデータや資料を見るのが好きだという方は、企業の財政面での数字から会社の状況を分析したり、他企業と比較したりすることに長けているので、会計職に向いているといえます。

中国語スキルを活かして会計の仕事を目指す方法

中国語スキルを活かして会計の仕事を目指すための方法をご紹介します。

まずは求人サイトで効率よく情報を集める

中国語を活かした会計の仕事を効率よく探すために、まずは求人サイトで求人情報を見て相場を理解することが重要です。
実際に求人サイトを見ることで具体的に働くイメージやビジョンが明確になるので、どんな条件で求人があるのか見ることをおすすめします。

中国語を活かした求人を探す場合は、TENJeeがおすすめです。
TENJeeは中国語スキルを持つ方に特化した求人サイトなので、より効率よく求人を探すことができます。

中国語の資格を取得する

中国語の資格を持っていると自身の中国語のレベルを客観的に判断することができるうえに、採用担当者にスキルや能力をアピールすることができます。


また、中国語の資格を持っていれば、採用する企業側も選定時の一つの採用基準として活用できるので転職を有利に進めやすくなります。

日本で最も受験者数が多い中国語資格は「HSK」です。
以下の記事で「HSK」の特徴や他の検定との違いを詳しく解説しています。

日本語の資格を取得する

中国人の方の場合は、逆に日本語のスキルを持っていることがアピールポイントになります。
日本語の資格を持つことで、面接官に自身の日本語スキルを客観的に伝えることができます。

日本語資格には種類がいくつかありますが「日本語能力検定」や「ビジネス日本語能力テスト」など有名な資格を持っていることで、よりアピールしやすくなります。

以下の記事では、転職に役立つ日本語資格について詳しく解説しています。

会計業務に役立つ資格を取得する

会計業務に役に立つ資格を持つことは、語学スキルを持つことと同様に重要です。
業務で利用する実践的なスキルは面接で評価ポイントになることが多いです。

簿記

日商簿記検定は、会計職で最も有用な資格の1つです。
商業簿記だけでなく工業簿記も出題範囲に含まれている2級以上を持っていることが好ましいです。

FASS検定

FASS検定は、会計の基準や規制等に対応した会計実務の検定です。
5段階でスキルのレベルを評価され、実力を測ることもできるので、受けて損はありません。

まとめ

中国語スキルを持っている方は、会計職においても需要があります。
会計職に関する業務内容を把握し、語学や簿記などの資格を取ることで、グローバルに活躍する人材になることも夢ではありません。

持っている中国語スキルを活かして、会計の仕事をし、企業の経営方針や戦略に影響を与えていくことができる人材になることができれば、将来的な転職や独立を検討している場合もその助けになるでしょう。

実際に中国語を活かした求人情報が知りたい方は、TENJeeをご利用ください。
中国語スキルを持っている人に特化した求人情報が掲載されているので、一般の求人サイトよりも効率よく仕事探しをすることができます。