販売スタッフの仕事内容は?向いている人の特徴や必要な在留資格も解説  

日本で仕事をお探しの外国人の方の中には、接客業に興味をお持ちの方も多いと思います。

仕事を通して日本語や日本の文化を学べるのが接客業の魅力です。  

数ある接客業の中でも特に外国人の方におすすめしたいのは販売スタッフです。

販売スタッフは求人数が多く、未経験者でも目指しやすい職業です。  

今回は、販売スタッフの仕事内容や必要な就労ビザ、販売スタッフとして働きたい外国人の方がやっておいた方がいいことなどをご紹介します。  

中国語を生かした就職・転職をお考えの方は、TENJeeをご利用ください。

TENJeeは中国語スキルの活用に特化した求人サイトなので、効率よく仕事探しを行うことができます。

ご興味のある方はぜひ一度ご相談ください。

インバウンド案件をお探しの方はこちら
関西のインバウンド案件をお探しの方はこちら

販売スタッフとは

販売スタッフとは、お客様に直接商品を販売するお仕事です。  

販売スタッフの勤務先はショッピングモールやアウトレットモール、空港や百貨店などの大型施設、アパレルショップ、家電量販店、雑貨店、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど様々です。  

販売スタッフの仕事内容

販売スタッフの仕事内容は接客がメインですが、他にも様々な業務があります。

販売スタッフの具体的な仕事内容をご紹介します。  

接客

販売スタッフの仕事内容は接客がメインです。

お客様とのコミュニケーションを通してニーズをくみ取り、必要であればアドバイスや商品の提案を行います。

アパレルの販売スタッフの場合は、コーディネートの提案なども行います。  

レジ

レジの仕事内容は主に会計と商品の梱包です。

近年は電子マネーやクレジットカードによるキャッシュレス決済が主流になってきているので、会計の際には決済方法ごとに個別の対応を行う必要があります。  

商品管理

商品管理の仕事内容は入荷した商品の検品や品出し、在庫管理、店頭に並べてある商品や バックヤードに保管している商品の整理です。  

また、働いている店舗や勤務歴にもよりますが商品の発注業務を任されることもあります。

ディスプレイ・レイアウト

ディスプレイ・レイアウトの仕事内容は、店頭に置く商品の配置決めです。

人気の商品やこれから売り出したい商品を目立つ場所に陳列したり、マネキンに着せたりして商品の売上を伸ばすための工夫をします。  

お店全体のイメージやにも関わる重要なお仕事なので、本部から事前にディスプレイ・レイアウトについて指示が入ることもあります。  

清掃

開店前、閉店後や手の空いた時間で店内やバックヤードの掃除を行います。

お店は、これからお客様の手元に渡る商品を扱っている場所なので清潔に保っておく必要があります。

販売スタッフに向いている人の特徴

求人数が多く、未経験の方にもおすすめな販売スタッフのお仕事ですが、一日中お客様や他の従業員とコミュニケーションを取る必要があるので人によって向き・不向きのあるお仕事です。  

この項目では販売スタッフに向いている人の特徴をご紹介します。  

人と話すことが好きな人

販売スタッフのお仕事は接客がメインです。  

特にアパレルの販売スタッフなどは、お客様とコミュニケーションを取って商品の購入を促すことがお店の売上を伸ばすことに直結するので、人と話すことが好きな人にとっては天職といえるでしょう。  

また、長く働いていると常連のお客様と顔見知りになって雑談をかわすこともあります。  

お客様との雑談は売上とは無関係だと感じる方もいらっしゃると思いますが、こうした関わりの積み重ねはお店への信頼感・愛着の構築に繋がります。

そのため、人と話すことが好きな方は職場に大きく貢献できる可能性があります。  

聞き上手な人

お客様がお店を訪れる理由は様々です。  

欲しい商品が明確に決まっている方は販売スタッフが接客しなくても商品を購入してくださいますが、「たまたま通りかかったから覗いてみよう」という軽い気持ちで立ち寄った方、欲しい商品のイメージが漠然とか決まっていない方に商品を購入して貰うためには、販売スタッフの接客力が重要になってきます。  

ここで求められる接客スキルとは、お客様とのコミュニケーションの中でニーズを引き出し、適切な商品を提案する力です。  

ニーズを引き出すためには販売スタッフが一方的に話すのではなく、お客様の話をいかに聞き出せるかがポイントになってくるので、聞き上手な人は販売スタッフに向いているといえます。

販売する商品の知識を進んで身につけられる人

お客様から商品に関する質問をされることがあるので、販売スタッフは自分が働いているお店で販売している商品に対する知識をある程度持っておいた方がよいです。  

お店によっては取り扱う商品が多かったり、医薬品など専門性が高かったりするのでお客様のために商品の知識を身につけようという前向きな姿勢がある方に向いています。

臨機応変な対応ができる人

お客様の中にはコミュニケーションが苦手な方、自分のペースでお買い物を楽しみたい方もいらっしゃいます。

この場合、積極的に話しかけてしまうとお客様に迷惑がかかってしまうことがあります。  

お客様が何を望んでいるのかを察して、適切な対応を行うことができる方は販売スタッフに向いているといえます。  

販売スタッフとして働きたい外国人の方は適切な在留資格(就労ビザ)が必要

レジ打ちや商品の陳列、清掃などは単純労働に分類されるため販売スタッフとして働くためには単純労働が許されている在留資格(就労ビザ)を取得する必要があります。  

販売スタッフとして働きたい外国人の方に必要な在留資格(就労ビザ)は以下の通りです。

居住資格(身分系ビザ)

居住資格とは地位や身分に基づく在留資格のことで、就労制限が設けられていないのが特徴です。  

居住資格の種類は、永住者、定住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等の4つです。

留学

「留学」の在留資格を持っている外国人の方は、資格外活動許可を取得すれば決められた時間内(週28時間)販売スタッフとしてアルバイトを行うことができます。

家族滞在

「家族滞在」の在留資格を持っている外国人の方は、「留学」の在留資格を持っている方と同様に、資格外活動許可を取得すれば決められた時間内(週28時間)販売スタッフとしてアルバイトを行うことができます。

特定活動46号

「特定活動46号」は日本の大学や大学院卒業の高度な日本語スキルを持っている外国人の方が取得できます。

商品の仕入れや企画、通訳を兼ねた接客業務を行うことが可能で、付随業務として商品の陳列や品出し作業、店舗の清掃などの販売スタッフとしての仕事が認められています。

在留資格(就労ビザ)については以下の記事にて、申請に必要な書類や手続きの方法などを詳しくご紹介しています。

興味のある方は併せてご確認ください。

販売スタッフとして働きたい外国人の方がやっておいた方が良いこと

販売スタッフとして働きたい外国人の方がやっておいた方が良いことをご紹介します。  

日本語の資格を取得する

販売スタッフがお客様や他の従業員とコミュニケーションを取る上で日本語は欠かせません。  

この記事を読んでいる外国人の方の中には、日本語資格は持っていないけれど不自由なく日本語の日常会話はできるという方もいらっしゃるかと思います。  

しかし、求人によっては日本語資格のレベルを応募条件に記載しているお店もあります。  

具体的に日本語資格のレベルやスコアを保持していると自身の日本語スキルの証明にもなるので、販売スタッフとして働きたい外国人の方は日本語資格を取得しておくと良いでしょう。  

日本語資格については以下の記事にて、日本での就職・転職に役立つ4つの日本語資格の特徴やレベルについて詳しく解説しています。

興味のある方は併せてご確認ください。  

店頭の求人ポスターを確認する

店舗によりますが、店頭に販売スタッフの求人ポスターを掲示しているお店もあります。

働いてみたいお店が具体的に決まっているという方は是非足を運んで、求人ポスターがあるかどうか確認してみましょう。  

海外人材向けの求人サイトを利用する

海外人材向けの求人サイトには、外国人向けの求人情報が多数掲載されています。  

より効率良く仕事を探したい、日本語だけではなく自身が扱える他の言語の語学力も活かした就職・転職がしたい方は特に、利用してみると良いでしょう。  

販売スタッフとして働きたい中国人の方には「TENJee」がおすすめ

中国語スキルを持っていて日本で販売スタッフとして働きたい外国人の方は、是非「TENJee」をご利用ください。  

TENJeeは中国語スキルの活用に特化した求人サイトで、アパレルなど販売スタッフの求人も多数掲載しています。  

興味を持っていただけた方は、まずは一度、実際の求人情報をご確認下さい。  

インバウンド案件をお探しの方はこちら
関西のインバウンド案件をお探しの方はこちら