第7回 HSK中国留学・就職フェアONLINEを開催!

HSK受験者・中国語学習者の方々を対象に、「中国留学」と「中国語を活かした就職」をサポートするオンラインイベントが12月6日(火)~12月11日(日)に開催されました。


2019年までは対面で開催し、中国の一流大学20校以上、日本と中国の様々な企業にご参加いただきました。2020年からはコロナ対策、そしてより多くの学生・企業に参加していただくためにオンラインで開催しています。

言語調整センター所長馬建飛氏、日本青少年育成協会会長増澤門梨氏、HSK日本事務局長本田恵三氏、駐日中国大使館教育室参事官陳立平氏、深セン大学校長毛君発氏、株式会社フェローシップ取締役社長の小山氏が出席し、講演を行いました。


馬建飛氏より
HSK海外留学および雇用展示会を通じて、言語、教育、文化に関する中国と日本の間の交流と相互学習がさらに深まり、中国と日本の人と人との絆が強化されます。中国と日本の間の教育と文化の交流を促進するために、新たな貢献が行われます。

曾沢空氏より
中日共催HSK海外留学就職博覧会の参加校数と参加者数が年々増加しており、主催者の代表として心から嬉しく、感謝しております。2022年は中日国交正常化50周年を迎える喜ばしい年であり、この記念すべき年に、HSK日本研究・就職展が日中両国の若者の活躍の場となることを心から願っています。

陳立平氏より
中国と日本は重要な隣国であり、世界で 2 番目と 3 番目に大きい経済大国であるため、中国と日本の間で経済貿易分野や留学生の頻繁で深い交流を促進し続けることが特に重要だと感じております。

毛君発氏より
HSK 海外留学・就職展示会は中国の大学の姿勢を紹介する重要なプラットフォームです。来年、深セン大学が海外で設立した最初の教育機関として深圳大学東京学院、最初の学生を迎えて日本の若者に現地化された高品質中国語と専門教育を提供し、文化的および教育的交流と青少年交流において中国と日本の架け橋となっていく構想です。

株式会社フェローシップ小山氏より

貴重な機会を頂き誠にありがとうございました。フェローシップは多くHSK海外留学、就職会を参加し、一昨年と昨年HSK6級合格者を多数採用しており、中国の大学と協力してさらに日中人材の発展と共同育成していきたいと心から願っています。

HSK留学就職会は海外留学および中国の人材の雇用支援を行うため、日本の伊藤忠商事、韓国のサムスングループ、中国のシートリップグループ、中国銀行、ファーウェイなど100 近くの多国籍企業と連携しております。2016年に日本で開催されて以来、HSK海外留学および就職展は世界50カ国以上で100回以上開催され、20万人の中国語学習者に総合教育における国際交流と協力の新しいプラットフォームとなっています。