中国人が難しいと感じる日本語のポイントとは?理由とおすすめの勉強法

「日本語を学んでいるけれど苦戦している」「日本語を勉強したいけれど難しそうで不安」とお悩みの中国人の方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、中国語を母語とする方ならではの「日本語の難しいポイント」について、その理由とおすすめの勉強法についてご紹介します。

日本語スキルを身につけることは、日本での仕事探しを有利に進めることにつながります。

中国語が話せる人専用の求人サイトTENJeeでは、中国語スキルを強みにできる仕事情報を多数掲載しています。

日本語と中国語という高い語学力を活かし、理想の仕事探しに挑戦してみてはいかがでしょうか。

※中国語を活かして日本で仕事を探したい方はこちらから

【発音編】中国人が難しいと感じる日本語の特徴

中国語と比較すると、日本語は音の種類が少なく発音は簡単であるといえます。

ただし、中国語にはない音に関しては苦戦する中国人の方も多い傾向があります。

”促音”「っ」の発音が難しい

日本語において促音と呼ばれる「っ」の発音に苦戦する中国人の方は多いといえます。

日本語では「きっぷ」や「らっぱ」を発音する際に促音「っ」も一拍として数えますが、中国語を母語とする方が「きぷ」「らぱ」というように、一拍と捉えることが難しい傾向があります。

対策としては、お手本の音声に合わせて手拍子をしながら発音することなどで練習するとよいでしょう。

”長音”「ー」の発音が難しい

長音「ー」との発音も、中国人にとって難しいとされる発音のひとつです。

日本語は母音単体を一拍と数えて発音する点に苦戦する学習者は多くいます。

促音同様に、音声に合わせて手を叩くなどしてリズムを意識することがおすすめです。

語末の母音や「ん」の発音が難しい

語末にある母音や「ん」の音は発音・聞き取りともに難しいといわれています。

特に他の言語において省略されやすい語末の音であっても、日本語ではきちんと子音まで発音しなければならない点に苦戦する学習者は多い傾向があります。

また「ん」は続く音によって発音が異なるため、日本語学習者にとっては習得が難しい音といわれています。

「ん」の発音については日本語の中でも最も難しい発音のひとつとされているので、規則性を意識しながら繰り返し練習することが大切です。

清音と濁音の発音の区別が難しい

「カ行」と「ガ行」のように、日本語は「゛(濁点)」の有無で音を区別しますが、中国語にはこの区別はありません。

そのため、多くの中国人の日本語学習者は、清音と濁音の発音に苦戦する傾向にあります。

清音と濁音の違いは声帯の振動があるかどうか”なので、発音練習の際は喉に手を当てて、振動しているかどうかを確かめることがポイントです。

【語彙編】中国人が難しい日本語の特徴

中国語と日本語は漢字文化圏であるという共通点があり、同じ意味を持つ熟語も多いため、比較的語彙習得は簡単であるといえます。

しかし、共通点が多いため、”似ているけれど異なる部分”をしっかりと意識して覚える必要があるといえます。

日本語の漢字が難しい

中国本土で使われている簡体字と、日本語における漢字には異なるものが多くあります。

例えば簡体字の「单」と日本語の「単」は一見同じに見えますが、比べてみると日本語の方が一画多いです。

ほかにも「经」と「経」など紛らわしい漢字は多いため、意識して覚える必要があるでしょう。

漢字の組み合わせは同じでも意味が異なる熟語がある

漢字自体は同じでも、日本語と中国語で異なる意味を持つ漢字も少なくはありません。

たとえば「老婆」は中国語では「奥さん」という意味を表しますが、日本語では「老年の女性」を表します。

このように、同じ単語でも全く異なる意味を表すため、苦戦する中国人の方も多い傾向にあります。

外来語が難しい

「ビール」や「レジャー」のようにカタカナで表記される外来語が日本語には多くあります。

しかし、これらの日本語としての発音は原語での発音と異なるものも多くあり、混乱してしまう学習者は多いです。

たとえば「レジャー」も「leisure」という英単語は「リージャー」という発音です。

英語に忠実に発音してしまうと日本語としては不適切となってしまうため、意味は同じであっても日本語としての発音とそれに基づくカタカナ表記を新たに覚える必要がある点に注意が必要です。

【文法編】中国人が難しい日本語の特徴

中国人の方が苦戦しやすい日本語の文法について解説します。

敬語が複雑で難しい

日本語は敬語表現が複雑であるという特徴があります。

「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」のように敬語の中にも種類があり、社外の人の前では自分の上司であっても謙譲語を使うなどの「ウチ/ソト」という考え方があるなど非常に複雑です。

また、日本人はマナーや礼儀の一種として敬語を大切に考える人が多いです。

複雑な文法ですが、日本で働く上ではしっかりと押さえておきたい項目であるといえるでしょう。

形態変化が難しい

中国語には形態変化が存在しないため、日本語における動詞の時制表現や形容詞の修飾/被修飾関係の変化などに苦戦する方が多い傾向にあります。

たとえば「歩く」という同じ動詞であっても、「歩きます」「歩いた」というようにさまざまな形に変化します。

日本語の形態変化にも一定の規則性があるため、パターンを覚えて学習を進めることがおすすめです。

助詞が難しい

日本語の「助詞」の使い方に苦戦する中国人の方も多くいます。

たとえば、「私”が”食べる」「私”は”食べる」といった「が」「は」の使い分けなどについては、明確に定義することが難しいといえるでしょう。

日本語を勉強するときに意識したいポイント

日本語を勉強する上でおすすめの学習方法についてご紹介します。

音楽や漫画、アニメで楽しみながら学ぶ

日本語の歌や漫画、アニメは日本語を学習する際におすすめの教材です。

メロディを伴う歌は、普通の文章や単語帳などと比較して記憶に定着しやすいといえます。

効率的に単語や表現などの例文を学ぶことができるため、日本語の暗記に役立つのではないでしょうか。

また、漫画やアニメには実際の日常会話に近い表現や単語を理解しやすいとう特徴があります。

現代社会を舞台にした作品に触れることで、教科書の例文よりも自然な日本語の表現を学ぶことができるでしょう。

そしてこれらの日本語コンテンツを学習に活用する上での最大のポイントは、”楽しみながら”日本語に触れられるという点です。

好きな歌や作品を楽しみながら、同時に多くの日本語表現に触れることができるため、学習を継続しやすいといえるのではないでしょうか。

SNSを活用する

SNSサービスも、日本語学習の強い味方です。

SNSを活用することで日本語ネイティブと日本語で会話をしたり、他の日本語学習者と交流することで学習意欲を高め、情報交換をしたりといった様々な活用をすることができます。

隙間時間を活用する

日本語学習者に向けて単語や文法の学習、演習をおこなうことのできるスマートフォン向けアプリを活用することもおすすめです。

移動時間などの隙間時間を活かして手軽に日本語学習をすすめることができるでしょう。

また、参考書や単語帳などの電子書籍を購入することでも、隙間時間を有効活用することができます。

毎日まとまった時間をとることが難しいという場合でも、隙間時間での学習を積み重ねることで着実に日本語学習を進めることができるといえるでしょう。

中国語と日本語を活かせる仕事の探し方

中国語と日本語という2つの言語を活かすことのできる仕事の具体的な探し方についてご紹介します。

資格でスキルを可視化する

語学力を活かして仕事を探したい場合は、関連する資格を取得することで、自分のスキルを採用担当者に明確にアピールすることができます。

こちらの記事では、日本語と中国語それぞれのおすすめの資格についてご紹介しています。

資格の種類ごとに重点的に測定できる技能が異なっているので、自分の強みや志望する業界に合った資格を選ぶことが大切です。

▶︎外国人向け!就職・転職に役立つ日本語スキルを測る主要資格4種類

▶︎就職や転職で役立つ!日本で取得できる中国語の資格7種類を徹底解説

語学学習や海外滞在経験を人間力のアピールに活かす

語学スキルだけではなく、語学学習の過程や海外での滞在経験を人間力と結びつけてアピールすることもおすすめです。

目標達成にむけた計画性や粘り強さ、異文化への理解の試みなど自身の強みとなる部分を、エピソードを交えながらアピールすることを意識しましょう。

【参考】中国人の方が日本で仕事を探すポイント

こちらの記事では、中国人の方が日本で仕事探しをする方法やおすすめの手順について、具体的にご紹介しています。

ぜひ合わせて参考にしてください。

▶︎[中国人向け]日本で自分に合った仕事の探し方・おすすめの手順

中国語話者に特化したサイトを活用する

中国語スキルを活かせる仕事専用の求人サイトを利用することで、中国語が母語であることを強みとして仕事探しを進めることが可能です。

中国語スキルを持つ方専用の求人サイトであるTENJeeでは、中国語を話せる人材を積極的に採用している企業を多数紹介しています。

初級から上級まで様々な日本語レベルに合わせて求人を探すことができるので、安心して仕事探しを進めることができるのではないでしょうか。

また詳しい仕事内容や福利厚生についても記載されているので、まずは一度実際の求人情報をチェックしてみてください。

※中国語を武器に日本で仕事を探したい方はこちらから

まとめ

中国語と日本語の違いから、中国人の方が躓きやすい学習項目についてご紹介しました。

学習において難しい点をあらかじめ可視化することで、日本語の学習を有利に進めることができるでしょう。

地理的にも近く、文化交流も盛んであるという利点を活かすことで、楽しみながら学習を進めてみてはいかがでしょうか。

中国語を活かせる仕事専門の求人サイトであるTENJeeでは、様々な日本語レベルに合わせて仕事を探すことが可能です。

求められる日本語の程度なども記載されているので、日本語学習の目標を設定する上でも参考になるのではないでしょうか。

まずは一度、実際の求人情報をチェックしてください。

※日本で中国語を活かせる仕事をお探しの方はこちらから

One thought on “中国人が難しいと感じる日本語のポイントとは?理由とおすすめの勉強法

Comments are closed.