日本で働きたい!と思って、日本で就職活動を始めたが、どうしても受からない・・・なんで?
と悩んだことはありますでしょうか。
そんなあなたに、TENJee運営会社フェローシップがウェビナーを行いました!
フェローシップの日本籍の人事と外国籍のGlobal Marketingマネージャーが日本での就職活動に潜む落とし穴と受かるコツについてお話をさせていただきました。
ここでは、簡単にその内容を紹介いたします!
N1≠ビジネス日本語上級
まず、N1とビジネス日本語上級とでは能力値は等しくありません。お客様と対話をする職業の場合(ヒアリングなどをする職業)は、日本語能力試験だけでは厳しいです。
では、その対話ができるようになるには、何をすればいいでしょうか。
それは周りの環境を一度見直すことです。
✔ 母国の人同士で交友関係が狭くなっていないか?
✔ 日本人の友達とたくさん会話しているか?
✔ 日本語を使うアルバイト、深い会話が必要なアルバイトをしているか?
選考は既に面接の“前”から始まっている!?
面接の前に、下記のケアレスミスが多いと面接官へマイナスイメージかもしれません。
一例ではありますが、、
- ビジネスメールができていない(敬語等正しく使えているか)
- 部署名、役職名を間違える
- 日程調整がうまくいかない
- 履歴書等の書類提出(一般的はWord or Excel)で、画像データで送られる
- 履歴書を使いまわす
- 字が汚い
- 写真の印象が悪い
- 提出物をギリギリになって提出する
面接の本番はこんなことを避けましょう!
対面の場合
- 志望理由棒読み
- 謝らない
- 自分の意思を持たない
- 受付の呼び出し電話で元気がない
- 挨拶できない
- 時間守れない
- 名詞の扱い方が雑
Web面接の場合
① 環境不備、接続できない・電波が悪い・雑音がすごい
② 時間守れない
③ 背景の生活感がありすぎる
企業があなたに“本当に求めているモノ”
- 行動力
- 積極性
- 思慮深さ
落とし穴トーク!
- 逆質問で、会社説明資料やHPに書いてあるような基本情報は聞かない
- 待遇面ばかりを気にしている質問だと印象悪い
- 不平不満、他責はNG、相手を変えるまえにまず自分がかわれるか考えよう。
- …
こちらへは記載しきれない内容を見たい方は下記のURL内でご覧ください!
日本での就職活動に潜む落とし穴、TENJee運営会社Fellowshipが教える受かるコツとは?
中国語版の内容をまとめたものもあります!
上記の内容以外、志望動機はどう書けばいいの?自己PRの書き方がわからない…等の悩みがあれば、ぜひ一度TENJee運営会社フェローシップにお気軽にご相談ください。
TENJeeでは、外国籍の方の仕事探しをサポートしています。中国籍社員が多く在籍し、中国語人材の悩みとその対策を熟知しております。また、お仕事を探したい方に対して、TENJeeではハイクラス求人のご紹介から別業界へのチャレンジ求人等様々な実績がございます。理想の働き方やこれまでの実務経験を活かせる仕事など、ご希望の条件見合ったお仕事を幅広くご紹介が可能でございます。
転職活動中の方は下記エントリーフォームをご記入いただくことで、無料でプロの転職サポートを受けることができます。
TENJeeに興味をお持ちの方はぜひ、こちらからご登録ください。